
|


※ピンクの枠がある写真はクリックすると拡大写真が表示されます。 |
|
デルレイ
DEL REY
|

Apprlmansstr.5-9 TEL:03/4702861 |
|

50年以上の門外不出を破って昨年銀座に出店し、その美味しさと高級さで一躍話題になった名店。
アントワープの本店は、銀座店に比べると随分とカジュアルな雰囲気。プラリヌは量り売りで袋に詰めてくれます。日本の3分の1から4分の1程度の価格が嬉しい!(それでも現地では高級店の部類に入ります。)
キャラメルのプラリヌを口にした時、甘くほろ苦いキャラメルクリームがとろりと溶け、うっとりと甘美な世界に酔いしれてしまいました。生クリームがそのまま入ったプラリヌも初体験。大感動。
この2種のプラリヌはベルギーでは定番のようで、いろいろなお店で味わうことができます。
そしてここ本店にはケーキも並びます。洗練されたデザインと、チョコレート専門店ならではの濃厚な味が印象的でした。
|
 |
 |
 |
左はアントワープの代表産業であるダイヤモンドをかたどった詰め合わせ(トンカ豆風味のバニラクリーム、グランクリュ70%、コーヒー、イタリアンピスターシュの4種)。 |
 |
左:トンカ豆風味のチョコレートムース(土台はスペキュロス)、
中:フランボワーズソースが入ったチョコレートムース。
右:グラス入りムース(チョコレートとバニラの3層。アプリコットのトッピング) |
|
|
ブリー
BURIE
|

Korte Gasthuisstr.3 TEL:03/2323688 |
|

アントワープを代表するチョコレート専門店。
カテドラルや市庁舎などの観光名所にもほど近く、こじんまりした店内はいつも人でいっぱい。
こちらではBurieのロゴ入りプラリヌの中身にびっくり!
ホワイトチョコクリームの底にはなんと生のフランボワーズの実が隠れていたのです。
一粒のチョコレートの中にこんな美味しい驚きがあるなんて! |
 |
 |
 |
左上から時計回りにコーヒー、ウイスキー、ピスターシュ、ホワイトチョコ&フランボワーズ、ホワイトチョコガナッシュ、プラリネ、マジパン。 |
 |
季節ごとに変わるショーウィンドウのチョコレート細工が見事!
イースターの頃にはうさぎさんや卵でいっぱいでした。 |
|
|
ギリィアン
GUYLIAN
|

KomediePlaats 15 TEL:03/2321858 |
|

貝型のマーブル模様チョコでお馴染みのGUYLIANが経営するチョコレートカフェ。
こちらのチョコレートをお土産にもらったことのある方も多いのでは?
この貝殻チョコ、売上の一部がタツノオトシゴ保護活動のために寄付されているんですって。
ちょっといい話ですね。 |
 |
 |
 |
チョコレートムース、ブラウニー、パンナコッタ、フルーツ&チョコレートフォンデュなど、チョコレートデザートがちょっとずつ楽しめる欲張りなセット。 |
 |
ドリンク、ケーキ、アイスクリームの他軽食もあってひと休みするのに便利。ブランドショップの多いエリアにあるせいかハイソなお客様が多い。 |
|

Written by Pudding. |